清水兼悦 | 金谷 年展 |寳示戸 嘉子 | 花田 慎 | 黄野 吉博
清水 兼悦(しみず けんえつ) 代表取締役
▼略歴:
1963年3月生まれ
札幌山の上病院 がんリウマチ神経難病リハビリテーションセンター長
北海道公立大学法人 札幌医科大学 保健医療学部 臨床教授(2014年4月~)
公益社団法人 北海道作業療法士会 代表理事・会長(2011年4月~)
一般社団法人 日本作業療法士協会 常務理事 災害対策・レジリエンス担当(2015年5月~)
一般社団法人 日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT) 事務局・レジリエンス担当
その他
▼専門領域:
・関節リウマチやパーキンソン病など難病患者の地域生活
・地域保健や地域包括ケアシステムの構築
・高齢者等要配慮者の避難所支援
・平時からの災害対策およびリスクコミュニケーション
▼地域包括ケアシステム・災害対策関連:
1998年9月 | 札幌市介護認定審査委員 現在に至る |
2009年4月 | 北海道医療技術者団体連絡協議会 理事など関連団体の役員多数 現在に至る |
2012年度 | 厚生労働省 市町村介護予防強化推進モデル事業(下川町)に参画 |
2015年8月 | 札幌市地域包括支援センター運営協議会 委員 現在に至る |
2016年9月 | 第50回日本作業療法学会 学会長 |
2016年度 | 日本作業療法士協会事業 住民と地域支援事業を行う推進リーダーの育成と組織化事業 北海道リハビリテーション専門職協会 専門職不在市町村ゼロ作戦 現在に至る 北海道地域医療介護総合確保基金を活用して住民主体自主サークルの立上げ支援事業 熊本地震の災害リハビリテーション支援(JRAT) |
2018年9月 | 胆振東部地震の被災地 厚真町・安平町・むかわ町の避難所支援実施(Do-RATを含む) 北海道地域医療介護総合確保基金を活用し自主サークル運営にて被災地の生活支援 |
2019年度 | 地域医療介護総合確保基金にて住民主体自主サークルの立上げ支援事業 現在に至る |
▼レジリエンスジャパン推進協議会関連:
2015年度 | レジリエンス力を醸成する仕組み作り総合WG 委員 災害避難に伴う寝たきり予防と災害弱者等の生活再建WG 委員 国土強靭化アクションプラン2015への緊急提言書 作成委員 |
2016年度 | 自助・共助で地域の要配慮者を支える災害対策WG 委員 国土強靭化アクションプラン2016への緊急提言書 作成委員 |
2017年度 | 災害時総合感染症対策におけるリスクコミュニケーション検討WG 委員 災害医療等におけるVtoXの活用検討WG 委員 国土強靭化アクションプラン2017への緊急提言書 作成委員 |
2019年度 | 災害に伴う要配慮者の重度化対策と早期自立支援対策推進研究会 委員 同上 避難所に資するソリューション実証検証 主査 |
2020年度 | STOP感染症2020戦略会議 および「STOP感染症」に関する提言書 作成委員 STOP感染症先進ソリューション普及・促進WG 委員およびガイドブック 制作委員 同上 先進ソリューションによる感染症下での避難所訓練及び検証実証 主査 「災害関連死ゼロ」への取り組みに関する提言書 作成委員 |
2021年度 | 感染症対策 新・生活習慣普及促進研究会 委員 |
金谷 年展(かなや としのぶ) 総合研究所 所長
▼主な経歴
1990年 東北大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。
1990年 (株)富士総合研究所入社、同社主事研究員の後、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科教授などを経て、2012年4月よりSFC研究所上席所員(Visit)
2012年5月 東京工業大学ソリューション研究機構特任教授
2016年4月 東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授(~2018年3月)
2014年7月 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会・事務局長に就任。(~2018年3月)
2020年1月 株式会社レジリエンスジャパン総研 統括研究所長就任
2020年7月 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会・常務理事就任
2020年12月 一般社団法人日本MA-T工業会 理事就任
2020年6月 株式会社レジリエンスジャパン総研 CEO就任
同 一般社団法人リスクファイナンス総研 理事就任
主な著書に『メルセデス・ベンツに乗るということ』『マイクロパワー革命』『世界を変える、クールソリューション』など。日本テレビ系『世界一受けたい授業』などTV出演も多数。
▼これまでに多くの国や地方自治体の委員等歴任
・内閣府『国連防災世界会議に係る国内準備会合』委員
・内閣府『戦略的イノベーションプログラム評価委員会』委員
・経済産業省資源エネルギー庁『再生可能エネルギー等の普及啓発事業・企画委員会』委員
・環境省『家庭エコ診断推進基盤整備事業検討委員会WG』委員長
・内閣府『カーボンマネジャーキャリア段位制度運営委員会』委員長
・環境省『家庭エコ診断制度審査委員会』委員長
・『カーボンマネジャー普及啓発アドバイザリーボード』座長
・経済産業省資源エネルギー庁『再エネ事業者及び利用者サイドにおける人材育成等の利用促進に係る基盤整備事業』実施事業者選定評価委員
・実践キャリア・アップ戦略カーボンマネジャーキャリア段位制度 第2回普及啓発アドバイザリーボード委員長
・天然ガス自動車アカデミー発起人
・農林水産省『緑と水の環境技術革命プロジェクト事業委員会』委員
・経済産業省『独立行政法人評価委員会新エネルギー・産業技術総合開発機構部会』委員
・内閣府『SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)ガバニングボード』委員
・農林水産省『バイオマス産業都市選定委員会』委員
・総務省『自治体主導の地域エネルギーシステム整備研究会』委員
・『LPGとディーゼルのデュアルフューエル・システム検討委員会』委員
・『カーボンマネジャー段位制度 普及啓発アドバイザリーボード』委員長
・『富士市分散型エネルギーインフラプロジェクト マスタープラン策定事業 第三者委員会』 委員
・『浜松市エネルギー政策推進会議』委員
・四条畷市『分散型エネルギーインフラ』推進協議会委員
・内閣官房「ナショナルレジリエンス懇談会」 士幌町 脱炭素スマートグリッド構想 マスタープラン策定事業 委員
・内閣官房「ナショナルレジリエンス懇談会」委員
・食と農のサプライチェーンレジリエンス研究会 委員(学識)
・食と農のサプライチェーンにおける自立分散型エネルギーシステムの普及促進ワーキンググループ委員
・北海道九州からの物流レジリエンスワーキンググループコーディネーター
・総務省『自治体主導の地域エネルギーシステム整備研究会』委員
・『企業版ふるさと納税の新たな活用モデル構築戦略会議』事務局
・『地場・中小企業における感染症等災害リスクファイナンス推進戦略会議』事務局
・『士幌町における地域マイクログリッド構築に向けたマスタープラン作成事業 検討委員会』検討委員
▼過去業績一覧
内閣府「カーボンマネジャーキャリア段位制度運営委員会」委員長
一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット「低炭素杯2014実行委員会」副委員長、「低炭素杯審査委員会」委員長
農林水産省「平成24年度低炭素むらづくりモデル推進事業検討委員会」委員
一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット「低炭素杯2013実行委員会」副委員長、「低炭素杯審査委員会」委員長
農林水産省「平成24年度低炭素むらづくりモデル推進事業検討委員会」委員
「クリーンディーゼル普及促進協議会」会長
経済産業省資源エネルギー庁 「再生可能エネルギー等の普及啓発事業・企画委員会」委員
内閣府「行政刷新会議 規制・制度改革に関する分科会エネルギーWG」委員
環境省「家庭エコ診断推進基盤整備事業検討会」委員、「企業試行実証分科会」座長
経済産業省 資源エネルギー庁「次世代エネルギーパーク認定審査会」委員
一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット「低炭素杯2012実行委員会」副委員長、「低炭素杯審査委員会」委員長
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構「第23回新エネ・太陽電池工作コンクール」審査委員長
東京都地球温暖化防止活動推進センター 「緊急節電チャレンジinとうきょう事業コンソーシアム委員会」委員長
農林水産省「平成23年度低炭素むらづくりモデル推進事業 検討委員会」委員
「日本に大人の文化を!Club will be 」サポーティングメンバー
北海道「低炭素ビジョンづくり策定委員会」委員
北海道「環境産業振興戦略策定研究会」委員
地球温暖化防止全国ネット「低炭素地域づくり全国フォーラム実行委員会」委員
地球温暖化防止全国ネット「低炭素杯審査委員会」審査委員
日本有機資源協会「国産バイオ燃料等普及促進事業」委員
北海道「ジンギスカン食普及拡大促進協議会」ジンギスカン大使
農林水産省「低炭素むらづくりモデル推進事業」委員
(財)有機資源質再生センター 理事
経済産業省「新エネ100選審査委員会」委員
農水省「バイオマスニッポン総合戦略高度化推進事業 人材育成事業検討委員会」委員
「クリーンディーゼル協議会」発起人
愛知県農業者生涯教育研修講師
環境省「ストップ温暖化大作戦」青森県大会審査委員長
環境省「コミュニティファンドを活用した環境保全活動事業選定評価委員会」委員
青森県「青森総合液体燃料化検討委員会」委員長
農水省「地域食品ブランド維持・管理対策検討委員会」委員長
滝川市「使用済み食用油燃料導入事業検討委員会」委員長
経済産業省「新燃料油環境調和型研究開発事業評価委員会」委員
研究評価委員会NEDO「革新的次世代低公害車総合技術開発」分科委員
財団法人食品産業センター「食品の情報提供ヒント集制作委員会」委員
青森県「あおもり水素エネルギー創造戦略策定委員会」委員長
農水省「バイオマス利活用普及啓発推進事業検討委員会」委員
財団法人有機質資源再生センター評議員
八戸市「バイオマス未活用エネルギー事業調査委員会」委員長
青森県「環境マイスター養成講座」講師
財団法人省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典」改訂検討委員会委員
青森県「あおもり水素戦略パイロットプロジェクト審査委員会」委員長
稚内市「風力発電を活用した水素社会形成調査検討委員会」委員
経済産業省「バイオディーゼル燃料協議会」委員
室蘭市「地域エネルギー資源を活用した水素社会検討委員会」委員
神奈川県「新エネルギー最適組合せ利用システムモデル事業調査委員会」委員
愛知県「愛知県の将来展望に関する有識者研究会」委員
「スーパークリーンディーゼル オートフェスタ2005」実行副委員長
FM青森「VOICE OF AOMORI」レギュラーパーソナリティー(平成17年9月まで)
青森県「総合販売戦略会議」議員
青森県企業誘致顧問兼産業立地アドバイザー
防衛庁中級研修講師(平成17年9月まで)
青森県「生活創造推進フォローアップ委員会」委員
東北経済産業局「東北地域における企業・大学等の研究開発・技術ニーズ調査」アドバイザー
青森県「総合販売戦略会議」議員
ノーステック財団「水素・燃料電池と地下蓄熱技術を活かしたエネルギーシステム委員会」委員(平成17年3月まで)
横浜町「バイオマス発電資源循環プロジェクト事業調査委員会」委員長
江東区エコリーダー養成講座講師(平成16年12月まで)
北海道開発局「地域特性を活かしたエネルギー活用社会形成調査検討委員会」委員(平成17年3月まで)
青森県総合開発審議会専門委員
社団法人日本有機資源協会「バイオマス利活用普及啓発推進事業検討委員会」委員
青森県「新青森県基本計画策定委員会」委員
内閣府他「バイオマスニッポン総合戦略検証ワーキンググループ」委員
青森県「青森型エコアグリランドアドバイザリーボード」委員
青森県企業誘致顧問
青森県『冬の農業』推進プランアドバイザー
日本自動車整備推進協議会顧問
青森県「むつ小川原開発に係る環境影響評価審査委員会」委員
青森県「農業実践活動促進事業策定委員会」アドバイザー(平成16年3月まで)
長野県「地球温暖化防止県民計画実践事業選考委員会」委員(平成16年3月まで)
長野県「県庁舎への太陽光発電設置技術提案審査委員会」委員(平成16年3月まで)
青森県「環境エネルギー産業パイロットプロジェクト選考委員会」委員長
月青森県「環境・エネルギー産業創造特区推進会議」議員
「エネルギーソリューションワールド2003」推進会議議長(平成16年3月まで)
長野県「地球温暖化対策アクションプラン審査委員会」審査委員(平成16年3月まで)
総務省「住民のプライバシーの保護に関する新しい考え方についての研究会」委員
飯田市「天竜峡エコバレー」プロデューサー
河北新報「論壇」連載(平成14年9月まで)
(財)北海道科学技術総合振興センター「水素エネルギー資源利用活用調査委員会」委員(平成15年9月まで)
青森県「コジェネレーション推進検討委員会」委員長(平成15年3月まで)
NEDO『青森におけるバイオマス事業化調査委員会』委員長(平成15年3月まで)平成14年10月LPガス
振興センター「燃料電池解説書編集制作委員会」委員(平成15年3月まで)
NPO法人バイオネット専務理事
青森県営繕工事設計プロポーザル審査副委員長(平成15年3月まで)
青森放送青森トゥデイ火曜日14:00~15:00にパーソナリティとしてレギュラー出演(平成17年9月まで)
国際健康コミュニケーション学会理事
青森県「大規模店舗立地環境調査委員会」委員(平成15年3月まで)
燃料電池有機ハイドライド利用システム研究会理事
北海道電力「シクロヘキサン・デカリンハイウェイ構想調査委員会」委員(平成14年3月まで)
青森県「新むつ小川原基本計画環境影響評価審査委員会」委員
青森県「むつ小川原地域開発調査検討委員会」委員
青森県「産業フロンティア研究会」副座長(平成15年3月まで)
青森県「環境パートナーシップ・センター検討委員会」座長
国土交通大臣諮問機関「国土審議会専門委員」
浜松市「新エネルギー産業創造ビジョン策定委員会」委員(平成13年3月まで)
(財)省エネルギーセンター「生活における省エネルギー調査検討委員会」委員長(平成13年3月)まで
(特)有機農作物生産・流通認証協議会理事
青森県「アジアリンク構想・むつ小川原新エネルギー供給基地報告書作成委員会」委員(平成13年3月まで)
大阪ガス(株)「世界でいちばん住みたい家」作文・絵画コンクール審査員(平成12年10月まで)
青森県「地球温暖化防止地域推進計画策定委員会」委員長
(特)エコリビング推進認証協議会エネルギー利用部会部会長
バイオマス産業社会ネットワーク顧問
通産省「民生用エネルギーの省エネルギーに関する検討調査」委員会委員(平成10年3月まで)
(事務局:(財)省エネルギーセンター)
東北電力(株)「くらしとエネルギー調査検討委員会」委員(平成12年3月まで)
青森県「青森市環境基本計画策定検討委員会」委員長(平成12年3月まで)
愛知県「中部国際空港周辺地域におけるプロトンアイランド構想策定委員会」委員(平成13年3月まで)
国際議員地球環境問題研究グループ「プロトン研究会」委員(平成13年3月まで)
中部通産局「エネルギー広報」イベント調査研究事業検討委員会」委員(平成12年3月まで)
(株)NTTデータ「コンセンサス・コミュニティ構想策定委員会」委員(平成14年3月まで)
大阪ガス(株)「分散型エネルギーシステムが環境と経済に与える調査検討委員会」委員
資源エネルギー庁長官私的懇談会「燃料電池実用化戦略研究会」委員
愛知県「プロトンアイランズ基本計画エネルギー利用部会」委員(平成13年3月まで)
国際青少年育成財団客員研究員
Journal of Meteological Society of Japan の論文審査レフェリー(平成2年3月まで)
▼賞 罰
平成元年4月日本地理学会奨励賞受賞
平成14年2月雑誌「エネルギーフォーラム」エネルギーフォーラム優秀賞受賞
▼特 許
平成13年7月メタン直接改質及び固体電解質燃料電池ハイブリットシステム
寳示戸 嘉子(ほうじと よしこ) 総合研究所 副所長
(一社)格付ジャパン研究機構 理事
(一社)レジリエンスジャパン推進協議会 レジリエンス総合研究所 主席研究員
(一財)リスクファイナンス総合研究所 理事
社団法人 レジリエンス協会幹事
日本ファイナンシャルプランナー協会会員(FP技能士)
▼職務内容
ERM(リスクマネジメント)関連
リスク ソリューション アドバイザリーならびに コンサルティング
レジリエンス(BCP)推進アドバイザリー
▼国や地方自治体の委員経歴
●2002年12月~2003年3月
・国土交通省 北海道開発局札幌開発建設部 女性委員会 「WAC」委員
●2003年6月~10月
・国土交通省 北海道開発局 アウトカム委員会 委員
●2004年4月~2005年3月
・防衛庁 北部方面総幹部 北海道陸上自衛隊 人事部援護業務課 管理業務講座における幹部教育講座 講師 ならびに各種コーディネーター
●2019〜2020
・内閣官房国土強靭化推進室 レジリエンスジャパン推進協議会 士幌町 脱炭素スマートグリッド構想 マスタープラン策定事業 事務局
●2020年
・内閣官房国土強靭化推進室 レジリエンスジャパン推進協議会
・食と農のサプライチェーンレジリエンス研究会 委員(学識)
・食と農のサプライチェーンにおける自立分散型エネルギーシステムの普及促進ワーキンググループ委員
・企業版ふるさと納税の新たな活用モデル構築戦略会議 委員(学識)
・地場・中小企業における感染症等災害リスクファイナンス推進戦略会議 委員(専門)
・士幌町における地域マイクログリッド構築に向けたマスタープラン作成事業 検討委員会(オブザーバー)
・士幌町 脱炭素スマートグリッド構築 マスタープラン策定事業 検討委員会(オブザーバー)
花田 慎(はなだ まこと) 相談役
▼略歴:
北海道夕張郡生まれ
1981年 北海道自動車短期大学 自動車工業科 卒業
1981年 2級ガソリン自動車整備士資格取得
1981年 株式会社啓愛社製作所 技術職として入社
1991年 ヘッドハンティングにより転職 管理職・企業経営を学ぶ
1998年 環境関連企業 有限会社アルファグリーンを共同で設立
大学との共同研究により特許多数取得
植物発生材リサイクル緑化工法研究会 事務局長
2011年 茅ヶ崎市議会議員(2期8年在籍)地方自治を学ぶ
2020年 株式会社レジリエンスジャパン総研 設立
一般社団法人日本MA-T工業会 監事就任
▼研究特許等:
環境に配慮した新技術開発のため、金沢大学、大阪府立大学、早稲田大学等と共同研究を実施
1998年 「土壌安定化材料」特許取得
2001年 「汚染物質の溶出防止剤」特許出願(取得済)
2002年 「汚染土壌浄化処理方法」特許出願(取得済)
2002年 「ダイオキシン類常温分解剤」特許出願(取得済)
2004年 「有害元素の溶出抑制剤」特許を金沢大学、北陸電力と共同出願(取得済)
2018年 牡蠣殻リサイクル土壌改良材開発に向け、金沢大学と共同研究を実施
黄野 吉博(こうの よしひろ) 総合研究所 副所長
▼略歴:
国際電信電話株式会社、半導体製造装置・材料国際協会(米国 シリコンバレー)を経て
2009年4月 社団法人日本工業技術振興協会理事
2011年4月 同副会長
2014年4月 一般社団法人レジリエンス協会代表理事(現職)
▼学会等の活動:
ISO/TC292国内委員会委員
レジリエンス認証制度運営委員会委員
一般財団法人リスクマネジメント協会理事、他
▼出版物:
『事業継続マネジメント入門』共立出版社
『企業のレジリエンシーと事業継続マネジメント』日刊工業新聞社
『事業継続マネジメントシステムの構築と実務』共立出版社
『世界に通じる危機対応 ISO22320』日本規格協会、他
▼論文等:
1. 『BCM in Japanese Corporations』、2008 年 4 月
2. 『BCPと防災マニュアル』、2012 年 2 月
3. 『企業の防災力と災害への脆弱性に関する自己評価シートのプロトタイプ開発』、2012 年 5 月
4. 『 事業継続マネジメントシステム(BCMS)について』、2013年9月
5. 『サプライチェーン途絶時のレジリエンス(対応力)評価』、2015年6月
6. 『事業継続計画(BCP)の有用性を高める』、2016年8月
7. 『現場指揮システム(ICS)と 事業継続計画(BCP)』、2017年4月
8. 『CERT(地域の緊急事態対応チーム)について』、2017 年 11 月
9. 『米国のインシデント管理システム(NIMS)の目指すもの』、2018 年 3 月
10. 『米国の緊急時支援機能(ESF)の概要』、2018 年 10 月
11. 『脆弱性を計測するための指標と基準:理論的基礎と必要性』、2019 年 2 月
12. 『研修の方法:ヨーロッパに於ける試み』、2019年11月